2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

夏のお買い物

無地T。やっぱり襟首がぐっと詰まって鎖骨が全部隠れて、身頃と袖ぐりはゆったり、袖は長めな半袖Tが欲しい(長めの袖良い。肘の少し上に布が当たるの気持ち良い)。家に長らく置いてあった誰のものという訳でもないプリントTがちょうど良くて、同じ物の無地…

サッカー女子(←「○○女子」の意ではなくて、種目として)いいねいいねいいね! ハイライトをどうぞ。 FIFA Women's World Cup Canada 2015™ - Videos - Highlights - FIFA.com やっぱり一(いち)スポーツ選手として以上のあれこれにくるまれるより、彼女た…

飴 番外編

ひゃっきんで見つけた「たんきり飴」。 買ったのは別の物ですが、たんきり飴っていう種類を初めて見た。 私が買ったのは、甘信堂という、飴屋さんにふさわしい名前の会社の物でした。「健康食・自然食」って書いてあるんだけど、自然食はともかく、健康食で…

私をだめにする飴

昨夏もやられており、いつしか店頭から消えて安心していたんだけど。 不二家 レモンスカッシュキャンディ袋 80g×6袋 出版社/メーカー: 不二家 メディア: 食品&飲料 この商品を含むブログを見る この夏はこれも。 不二家 ウメスカッシュキャンディ袋 70g×6袋 …

途中からつけた今朝の日曜美術館、画面に映っていた素描を見て鴨居玲展かとしばしぬかよろこび。レオナルド・ダ・ヴィンチやミケランジェロ (・ブオナローティ) の絵でした。 しばらく前、図書館で鴨居玲の画集を見ていて、「とにかく絵が上手い」というよう…

ぶーんぶ-んぶ-んとくぐもった音が聞こえてていて、外のカナブンだろうか、ここまで聞こえるなんてすごいなと思っていた。道を挟んで向かいの欅の木に、なぜかカナブン(暗がりで見たので確かではないけど)がたくさん集まっていたので、そこから聞こえて…

6/14に漬けた梅は、4日目ほどでかびてしまった。やっぱり傷んでるとだめかな。塩分10%でホワイトリカーも足さずでした。この前の日曜にまた漬けなおした。2kgくらい。リカーを少し足したし、順調に梅酢が上がってきた。梅が浸かったら紫蘇を投入していいみ…

家にも読みたい本があれこれあるので、今回は数冊にしておこうと考えていたんだけど。あれとこれと、あれもこれも、で、結局最大限借りて帰った。図書館より。児童書、絵本、小説、ノンフィクション、遠くの国の町のローカルガイド本、洋雑誌、語学系。 市場…

最後の蝶

5月から飼育していた6匹の幼虫。最後の1匹が今朝羽化していて、気づいた時には既に元気いっぱい羽を動かしていて、窓を開けたら空高く飛んでいった。この1匹は卵から育てたもので、あの小さな黄色い丸がと思うと感慨深い。寄生にやられた1匹を除いて、5…

虫の話

カーテンのさなぎに穴が開いてからになってる…今朝見た時は気付かなかったんだけど。調べると、幼虫の時に寄生して、さなぎになってから出てくることってよくあるそう。わー。 何が出て来たんだろう。そういえば、数日前に虫が室内にいて、どこから来たんだ…

長いも

食べきれなかった長いものすりおろしをパンケーキにしてみた。卵と小麦粉を足して焼いただけ。(お好み焼きの基材だな。) 塩も砂糖も入れず、焼くにもバターもオイルも足さずで、そのままだと驚くほどおいしくないけど、チーズとレタスを巻いたり、チョコク…

週末

・青虫(ナミアゲハの幼虫)が好きすぎるーーー。ひとまず最後の1匹も蛹に。手元に置いてたのに、脱皮開始をまた見逃す。気付いた時にはほぼ脱いでいた。前蛹になるときの糸くぐりは見ることができた!デジカメで動画を取りたかったのになぜかピンと合わず…

朝ドラ、初めの頃1回見て、しばらく見なくて、3週目くらいからかな、見てるんだけど。主人公の熱さが嫌な人もいるだろなという印象ありつつ、私は意外とそんなに嫌じゃなかった。何かちょっと違ったらさっさと嫌になりそうだとは思った。太鳳ちゃんがあの…

走りに行きたい気持ちけっこう募ってるのに長らく行ってなかった。歩いたりはしてたけど。ようやく走った。30分くらい、自分では速めのペースで。とりあえず満足。

いわしハンバーグ

先週だったかな、いわしの団子汁を作ろうとしている家族を止めて、ハンバーグにしてみた。 いわしのすり身、水を切った豆腐、ズッキーニみじん切り、炒めた玉ねぎ、パン粉(なかったので、冷凍食パンをすりおろした)、塩、こしょう。量は適当。混ぜて焼きま…

かんたんで多分ヘルシーなデザート

みかん(そのまま食べられる柑橘ならなんでも)の皮をむいてバラバラにして、冷凍しても大丈夫な容器に入れて凍らせる。凍ったらヨーグルトを投入して、みかんが少し柔らかくなるのを待って、よく混ぜる。しゃりしゃりとおいしいデザートになります。甘さが…

今朝のんきに寝ていて起きた時には前蛹(まだ青虫、5齢幼虫の姿でくの字(Lかな)になってぶらさがっている)が蛹になってた。またビッグイベントを見逃してしまった。蛹になると、それまでと似ても似つかない姿なので、長らくかわいがってきたのが急に別の…

蛹になる前って本当に活発に動く。普段ならいやがるプラスチックやガラスや人体(私)の上も服の上もどんどん歩く。そして早い。普段は見せない速さで歩きまわる。 今現在蛹準備中の5齢ちゃんは頭部が大きくて、いつも見たくて気になっているあごの部分が見…

幼虫たちのビッグイベントが重なった夕べだった。蛹は蝶になり、4齢幼虫が脱皮して5齢幼虫になり、別の5齢幼虫が液状のふんをして動きまわって蛹になる準備。 なるべく見張っていたけど、見たかった要所はことごとく見逃してしまった。

今日のダウントン (Season 3 Finale) と麦わら

マシューが事故で死んじゃうの知ってたけど、誕生したわが子に会ってダウントンへ向かうタイミングって、知らなかったよ!もうしばらくの幸せが欲しかった… 一話にあれもこれもと盛りだくさんで展開早くて、でもごちゃごちゃしない上手さもこのドラマのおも…