まだ歯の話色々あるけど、読んだ本のこと。

 

黄色い雨

黄色い雨

 

タイトルにも、表紙の絵にも、著者名にも、心を引かれて手に取ったのだけれど。

中にはなかなか入って行けなかった。

本が私を拒絶し、私も本を拒絶する。

 

これは無理かも、読めないかも、と早速諦める用意をした、その原因はふたつあった。ひとつめは、「・・・・・だろう。・・・・・だろう。・・・・・だろう。」と、だろうばかり続く文体。頭が拒否。これは小説というよりも、散文詩なのだろうか。それならそれでもいいけれど、1冊ずっと「・・・・・だろう。」が続くなら無理だと思った。

 

もうひとつは、段落の頭が、下げてなくて上げてあること。私は装丁については多分に保守的なのだろうと思う。こういう変わったことをされるのは苦手だ。(絵本でページの1文字目が大きいくらいは平気だけれど。)目線よりひとつ高くレンガを積まれたような、段落が私をはじき飛ばす。

 

これはもう諦めても仕方ない、でもまあせっかくだから、翻訳者のあとがきでも読もう、と読み始めたあとがきが、おもしろかった。リャマサーレスはもともと詩人らしい。散文詩を思わせる文章さもあらん。訳者とこの本との偶然の出会いが良い。立ち寄った書店の店主におすすめの本を尋ねて購入し早速ホテルで読んですっかり心奪われて、訳すことに。その後、別の機会に訳者は著者に会っている。著者の連絡先をもらったけれど、遠慮がちに時間をおいてしまった著者が、この店主(だったかな)に、スペイン人にはさっさと連絡しないと興味がないと思われてしまうよ、と言われて急いで連絡したというのも、そういう国民性なのかなとおもしろかった。

 

そんな経緯を読んだので、本編の方も、なんとか目を入れてみようと、途中を読んでみた。読みたいのになかなか中に入れない本を読むとき、よくこうする。途中を読むことができれば、前後が気になるので、最初から読み直しても入りやすい。「・・・・だろう。」は途中には使われておらず、文章は美しく、私は本にすり寄っていくことができた。

 

本当に、不思議な本だった。死についての話。まあだいたいずっと死について書いてあると言っても良いだろうと私は思う。(一方、そうではないという人がいても、それも理解できる。)死にゆく村、死にゆく自身、死んでいった人たち。こんなに長く死のみについて書けるのがすごい。死、死、死。生や孤独についても書いてあるけど、結局は死なのだ。焦燥、諦観、恐怖、苦しさ、重さ、愛情、静けさ、美しさ、色彩や透明感、様々な感覚が、ないまぜになり、死に収束していく。

 

死のみについて描かれているとはいっても、単調ではなく、たくさんの印象深いシーンが読後に残っている。

 

「・・・だろう。」の連続は、終わりにも表れて私を苦しめた。これ、原文や英訳だったらここまで気にならないのかどうなのか、Amazon試し読みを探してみた。

(西)La lluvia amarilla (Booket Logista): Amazon.es: Julio Llamazares: Libros

(英)Amazon.com: The Yellow Rain (9780151005987): Julio Llamazares, Margaret Jull Costa: Books

日本語ほど受け付けないということはない。(やっぱり延々続くとうっとうしさが生まれるけど。)これは、母語ではないからなのだろうか。文章の雰囲気を味わいつつも、その端っこで記号的な捉え方もしているような感覚。それぞれ母語の人はどう感じるのだろう。

 

そして驚いたのが、段落頭上げは原書に沿っているのだろうと思ったのだけど、西版、上げてないやん!これはデジタルだからなのではと推測しているんだけど。紙本はやっぱり上げてるのでしょう?詩人のこだわりなのでしょう? 英語訳はしっかりと1単語上げてあって、やはり私には入りづらいことこの上ない。

 

この著者の他の本も読んでみたい気もしているけれど、すぐには読めないな。なんでだろ。密度が高いというのかな、味わうのにエネルギーがいる。読むならしばらく時間を置いてから。

 

どこで読んだのだったか、文学の意義というのは、今まで文学で表現されたことのない物を表すこと、のような言葉を思い出した。私にとってこの「黄色い雨」はそういう本だな。

 

そういえば評価される芸術というのはそういう物だろうし、文学賞はそういう小説に与えられるのだろう。

 

一方、本はエンターテイメント、というこれもどこかで読んだのだけど、読んで楽しめばよいのだという意味合いだったと思うけど、そういう本ももちろんありだと思う。

 

打ち捨てられる村、朽ち果てていく家々。実際にこういう時代があったんだろう。イタリアやフランスで家の残骸のような家を買い、自分で素敵にリノベーションして住む話を聞くけれど、そういう家々ってもとはこういう村だったのだろうかな。

 

今ではそういう暮らしは楽しく憧れの対象だけれど、昔の、現金収入がかなり限られた暮らしというのはやはり厳しかったのだろう。自然は美しくても、その辺に美味しい果実が勝手に実っていても。パードレ・パドローネを思い出す。ああいう感じなのかなあと思う。

 

(そういえば、訳は良くても、その訳者のあとがきや解説や、その他翻訳者の文章というのはなぜか苦手なことが多いのだけど、この訳者の文章は割と苦手ではなかった。訳は苦手だけれどエッセイ等の本人の文章はおもしろい翻訳者もいる。)(この本には全く関係ないけれど、対話形式というのもどうも苦手で、読もうとしても読み切れたことがない。)

 

歯科での履歴、全部手元に置いておけたらいいのに、と思っていたら、歯の手帳みたいなのを無料で作成しています、という医院や、口腔写真含め全部コピーして渡してるという歯科医を見かけた。いいなあそういうの欲しいなあ。。全部覚えていられないし、その場でメモとるのはやりにくいし、別の医院に変えなきゃいけない時にも便利だし。こういう医院や医師ってほんとに患者の歯のこと考えてるんだなーと思う。

 

今日の感想、もうあそこは行きたくない!と今は思っている。今日はまたネガティブ要素てんこ盛りだった。(また歯医者愚痴になってしまうけど、今後後悔しないためのメモ用に。)

 

医院の時間指定でも40分待ち、早めに到着するから50分待った。今までもそれくらい待ったことはある。30分待つのはざら。待ち時間についてはある程度仕方ないとは思っていたけど、向こうの指定時間でもこれだけ待つって、ほんとに予約入れ過ぎだと思う。回転メインで考えてるのかと思えてしまう。より多くの患者を救おうとしている、という解釈もあるかもしれないけど。そんで「お待たせしました」もないよ。前はそれくらいは言ってた。待たせるの当然になっちゃってるのかな。

 

入れ過ぎってことは医師は忙しい訳であちらへこちらへとマルチタスキングで、それでもばたついてる様子を出さずにいられるタイプならいいけど、もうばたばたで。器具は落とすし、おそらく私の歯に入れる大事な物も落とした。そして一言も謝らない。あーすみませんねとか申し訳ない!とか言わない?衛生士さんが奥へ持って行ってた。

 

悪い人じゃないという印象もあるけど、そういう一言を発する余裕ゼロという感じ。そしてあんなにばたばたで、手袋は患者ごとに変えているんだろうか?そういう気配がないんだけど。

 

作業自体は、ばたつき感と、落としたのを除けば、まあ、丁寧なのか。今のところ不具合は感じていない。いちばん大切なのはそこなので、そこに問題なければいいじゃないか、と思いそうになるけれど。いやいや。

 

今日の説明もほんとーにミニマム。「今日はセットだけだからー」仕上がってきてる、セットする物見せてももらえない、ちょっとコメントとかもない。これをこーしてあーしてこーします、みたいな、簡単な説明もない。以前はほんともっと丁寧だったよ。

 

詰める前にちゃんと洗浄してる感じがないのも(仮歯の跡、水洗浄しないのかな、すごくはずれにくくてセメントあちこちに飛んでたのに)、虫歯抑える薬使ったりしないのも気になった。

 

息子の方はそんなにばたついてなくて、患者さんにゆっくり色の説明してる声が聞こえてた。ちょっと!わたしにもあれ必要だったよ!きちんと、できること、できないことを説明してる。担当医指名できたらいいのに。

 

いちばんいやだったのは、何の説明もなく写真を撮られたこと。写真撮らなきゃ写真!てすごく撮りたがっていて。口腔内しか映していなくてもいやだ。症例写真って、撮影前に、使用目的を説明して許可取るものじゃない?私のカルテのみに保管するならまだいいけど、それでも説明はすべき。何で私も口開けちゃったんだか。医師に質問するタイミングほんとなくて(口ふさがってるし)、帰り際に衛生士に「さっきの写真て何に使うんですか?カルテ用ですか?」と聞いたら「えーと記録用に…」。私個人のカルテ内のみでの記録ですかって私ももっと突っ込んで聞くべきだった。サイトやどこかで紹介するための記録だろうな。実際に私の写真を使うかどうか分からなくても、でも説明と断りは要るよ。なんか感覚おかしいよ。(気にしない人もいるだろうし、そういう人からすれば、私の感覚がおかしいということになるでしょうが、いやでも普通、医院で勝手に撮らないよ。)撮る前も撮った後も、全く説明なし。見せてもくれなかったし。

 

今日はほんと質問しにくい雰囲気で、いつ頃から導入してるのかだけ衛生士経由で聞いたら医師が「導入は昨年7月1日です」とだけ(4月と言ったのかも、判別しにくかった)。私は口がふさがっていてそれ以上聞けない。導入日を答えるって、機械入れた日で、治療開始の日ではないだろな。何例やってるか聞きたかったけど、聞けず。少ないんだろうかな。多ければ言うよねえ。(衛生士さんはいつの導入か分からなくて別の衛生士さんに聞いてたけど分からず、だった。)(今回の衛生士さんは、ここでのはずれとまでは行かないけど当たりではなかった。頼りなかった。)

 

診療台を降りて、ああ終わった!とりあえずもうしばらくは来ない!と思ってるとこへ、衛生士さんが「様子を見るので予約取ってください」とな。不具合を感じなくても必要ですか?と頭に浮かんだけど、なんだろ、疲労なのか、聞けなくて、予約入れる際に聞こうと思いつつも聞けず、入れて来たけど。

 

なんだろな、色々うんざりしちゃって気分落ちてたからかな。落っこちてないで何でも明るく突っ込んで聞けばよかったんだよなあ。昔なら落ちててももっと聞いてたかも。この辺の人ってあまり積極的にあれこれ聞いたり行ったりしないという空気をなんとなく感じているのかなあ。大阪のおっちゃんとかおばちゃんとか、東京でも、(もちろんひとによるけど)もっとびしばし言ってたよなー、などと思いながら帰ってきた。

 

当初の説明の悪さも後を引いてる。1日または2日のみ、とだけ聞いていて、費用も提示分以上には掛からない、と確認してたので、また来るの??そんでそれって(少額でも)診療費みたいなの発生するよねきっと?初めから言われてれば何も思わないけど。

 

次回も当然また今日の医師なので、こちらが特に不具合を感じていなければ、どうですか、ああいいですね、で終わりでしょ。また写真撮りたいのかな。断って、今後は別のとこ探そうかなあ。

 

息子だったらいいんだけど、でも、医師だけじゃなく、衛生士による定期的なケアにしても何してるか分からんのよね。染色もしてないから、衛生士さんだってどこに歯垢や歯石たまってるか分からないでしょ。終わっても何のコメントもないし。目視で分かる虫歯もスルー(見てなかったんだろう)だったり。あれはなんでなんだろう。マニュアルというか、ある程度のガイドライン的なもの作らないの不思議。やっぱり通うとこ変えるべきだな。。。

 

時々、使用する器具(おそらく鏡)に嫌なにおいを感じることもある。殺菌してます!という表示はあるけれど。うがいのとこもにおうときがある。今日は両方だった。

 

治療跡のひっかかりやざらつき、ある程度は仕方ないのかと思っていたけど、上手な所はもっと上手なのかもしれない。(機材の精度もあるだろうけど。)(マイクロスコープ使用が標準だといいのに。)

 

やっぱり次回はキャンセルして、半年後くらいに検診を受ける医院を探そう。今のとこは、今の治療で不具合出たら行かないといけないかもだから、苦情的なことは抑えて、丸くキャンセルしようと思う。でも写真のことは言ってしまうかも。はあ。あそこで色々やったので、ほんと記録が欲しい。データ下さいって言ったらくれるんだろうか。聞いてみよかな。

 

苦労も多かろうとは思うよ、たくさんスタッフ抱えて長年医院を経営するのは。でも、歯科も医療っていうの、忘れちゃってんじゃないの、という気がする。

 

費用は高くはないと思うし(今回の1日コースと2日コースの差額については疑問しかないけど)(今日行って疑問深まるばかりだった)(技師さんプレッシャーかかって変なもの仕上がったらいやなので2日にしたけど)(しっかり技師の作業時間に余裕を持たせた上で、1日コースだけの設定でいいじゃん)、何も物品を勧めないとこは良いかな。(意味ないとのコメントもある製品も置いてあるけど。その本もある。お付合いかな。)(駐車場に新しい良い車あった。車の趣味は親子とも良さそう。)(今の診療姿勢を考えると、新機材のリース代に車代に、大変ですよね、という気もしてしまう。)

 

私が近隣ばかり探していて、HPのある医院は少ないなーと思ってたんだけど、町の中心部ならもっと落着きある医院もあるのではとエリアを広げて探すと、もう少し色々あるようだった。定期検診の内容を掲載してるとこもある。「待たせるのが当然にならないように」工夫・努力しています、ってとこも(これを読んで、今のとこあかんよね、と思った)。それでもお待たせしてしまう場合は、お声掛けします、みたいに書いてるのも好印象だった。だってやっぱり待ち時間って仕方ないこともあるので。(何でもかんでもサイトの通りとは限らないけどね。。。今のとこだってサイトではインフォームドコンセント大切にしてるから。)でもまだ、見える情報の範囲で、ここならいいかな、と思えるとこはないんだけど。内容は良さそうでも、受付の人が髪がぼさぼさだったり、医師が卒業後3年で開業していたり(新しいとこではなく、何十年もやってるとこ。昔は開業医少なくて需要が高かったのかな)、どうなんだろ。

 

えらい長くなってしまった。別の医院探すの面倒でまたあそこへ行ってしまわないように。もしここに通い続けるなら、医師がばたついてても怒り出そうとも気にせずに、私の口がふさがってても作業中断して、何でも突っ込んで聞くエネルギーが必要。定期検診がいい加減でもおおらかに受容することも必要。そんなの無理だから、キャンセルして、データもらえるならもらって、苦情は言わず、頑張っていいとこ探そう。

歯のケア(フロス編)

使ってるデンタルケア製品について、 ひとつ前の続きです。使っていないけど気になるものについても。

 

フロス:

 

これのワックス付きが最近のメイン。でも、ひょっとすると私にはもう細すぎるのかも、ワックスも付いてない方が良いのかも。カナダ製。

 

最近使い始めた、初めてのワックスなし。想像以上にきしきしする。でも良くない感じではなく、よく取れるのではと思える感じ。中国製。

 

私にはこちらでもいいのかも。「歯と歯の間の虫歯を確認したい方」とある。(確認ってなんだろう。表の英語の和訳なのかなと探して見たけど原文らしきもの見当たらなかった。)でも上記より細め。

 

初めて使ったフロスはGUMでした。ずいぶん前のリニューアルでこの膨らむタイプになってしまって、いいのだけど、治療跡にひっかかって裂けたりするので、これはもう使わないかもしれない。

 

近所で見かけてなかったけど、違うタイプもあった。

アンワックスのほう使ってみようかな。

 

もっと安い製品もあり、だめなのではという気がしていたけど、歯ブラシの例を考えると、けして安かろう悪かろうではないのかな。

このメーカーとか。

 

フッ素加工とな。フロスのフッ素加工、どうなのかな。効果があるほど歯に付いてくれるんだろうか。私たまにフロスにフッ素配合ジェル付けてみたりしてるけど。

 

フッ素加工。ホワイトニング、とあるけど、研磨剤入りで着色を取ります、ということらしい。使うなら部分的にかな。

 

でもここ、メーカーサイトにも素材等の詳細がないんだよね。糸が細いというコメントがちらほらなので、私には合わないかな。

 

おしまい。また遅い時間になってしまった。良い睡眠は歯にも大切。寝よう。